大阪・長居植物園・抜粋
バラ園

約7,000uの広々としたヨーロッパ風の庭園に、
ローズ、オオサカをはじめ140種類、
約2,600株のバラが春・秋を主体にほぼ一年中楽しめます。
時期 :4月下旬〜5月下旬、 10月上旬〜11月上旬
バラ園の詳細はこちら
アジサイ園

面積3,800uの山奥の谷をイメージした両斜面渓流のアジサイ園。
約30種類、6,200株の青白色から薄紅・濃紫・藍色と各種あり、
梅雨時に大型の花を咲かせます。
時期 :5月下旬〜6月下旬
ハーブ園

ハーブガーデンとハーブの見本園。
ローズマリー、セージ、ミントなど100品種のハーブが楽しめます。
時期
:春〜秋
ハス

夏には美しいハスの花が大池の水面を揺らします。
展望広場から、また、橋から眺めても絶景です。
毎年ハスの開花に合わせて早朝開園を行います。
時期 :6月下旬〜7月下旬
ハスの詳細はこちら
シャクヤク園

約30品種約1,600株のシャクヤクがあります。
シャクヤク園の中に園路を設けているので、
花期にはゆったりと歩きながら色とりどりの豪華な
花を満喫することができます。
時期 :4月下旬〜5月中旬
ヘメロカリス園

約50種類のヘメロカリスが初夏から夏にかけて咲き、
大池に映る美しい涼しげな風景をつくりだします。
時期:6月下旬〜7月中旬
ハナショウブ園

梅雨の雨にぬれながら、群生するハナショウブは美しいものです。
蒸し暑さを吹き飛ばすような、さわやかな色合いを楽しんでください。
時期 :5月下旬〜6月中旬
ジャーマンアイリス園

春から初夏にかけてあざやかな花を咲かせます。]
道を歩きながらさまざまな品種のジャーマンアイリスをご覧いただけます。
時期:5月下旬〜6月下旬
ボタン園

ボタン園には、約86品種約1,800株のボタンを植えており、
近畿でも有数の規模となっています。
長居植物園では、花容すべてを低い仕立てとしており、
豪華な花を間近で見ることができます。
時期 :4月上旬〜4月下旬
ハナミズキ園

4月には、大池沿いの花壇とハナミズキの花で美しく彩られます。
当園では「ベニバナハナミズキ」という少しめずらしい
ハナミズキもありますので、ぜひ探してみてください。
時期:4月上旬〜4月下旬
ツツジ山・シャクナゲ園

ツツジ山は約3mの小高い丘になっており、
東側斜面は主としてツツジの一種のヒラドツツジが、
また西側斜面は主としてツツジの一種のシャクナゲが植えられています。
春の開花期には全山花で覆われた景観が楽しめます。
時期 :4月上旬〜5月上旬
ツバキ園

照葉樹林の林床部に約60品種約1200本のツバキを植えており、
葉の形の変わったキンギョツバキなども見られます。
ツバキは初冬から早春にかけての花の少ない時期に咲き、
来園者の目を楽しませてくれます。
時期:11月中旬〜4月上旬
